等幅フォント

等幅フォント

等幅フォントは、文字の種類により文字幅が変化しないため、文字数が同一であれば、その行は同じ幅になります。
そのため一定の幅の間に文字を表示する場合に、何文字分を入れられるかが明らかになるので、表で使う場合計算を行いやすい。
モノスペースフォント(monospaced font)とも呼ばれています。

ただし、文書として読む場合は、読みやすさや見た目の美しさではプロポーショナル フォントに劣ると考えられています。
プロポーショナル フォントは文字によって文字幅が異なるフォントです。

MSPゴシックとMSゴシックの違い

MSPゴシックとMSゴシックの違い

以上、「等幅フォント」の簡単な解説でした。
[monospaced font]

等幅フォント」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: プロポーショナル フォント | パソコン学習

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください